バルセロナ・ブログ ブログ一覧


サグラダファミリアのエレベーター、生誕?受難の塔?どっち?


 2020/04/25 13:12
 2023/10/12 18:04


サグラダファミリアでは観光客が使えるエレベーターは2基あります:「誕生ファサードのエレベーター」と「受難ファサードのエレベーター」。エレベーターが造られた時代、楽しめる風景や並ぶ場所は違いますが、おすすめは「生誕のエレベーター」ですか?「受難のエレベーター」ですか?。分かりやすくて観光ルート、注意点、見える風景、使い方などをまとめました。


生誕の門にあるエレベーターを利用すると、エレベーターで上り、シモンの塔とタダイの塔の間に架かる橋(糸杉の後ろにある橋)まで足を延ばします:新市街、地中海、サンパウ病院、トッラ・グロリアス、ピレネー山脈がよく見える展望スポットです。橋を渡り、階段で下ります。最後はもっと狭い螺旋階段(下の方を見たら、貝の形をしている螺旋階段)で塔の麓まで下ります。塔の上から下までは400段ほど下ります。

アクセス:聖母ロサリオの礼拝堂の隣でエレベーターのチケット・コントロールが行われます。


受難の門にあるエレベーターを利用すると、塔に上り、(エレベーターを出た後に)数段を上り、地中海の方が見える展望スポットに寄ります。次は金色のイエスが座っているバルコニーに下ります:高さ60メートルにあるバルコニーからモンジュイックの丘、地中海、旧市街がよく見えます。階段で下ります。最後はもっと狭い螺旋階段で塔の麓まで下ります(ここだけに手すりあります)。全部で400段ほど下ります。

アクセス:受難の門(外観)を見ると、教会の内部、右側でエレベーターのチケット・コントロールが行われます。


サグラダファミリア エレベーター コース
エレベーターのコース

生誕のエレベーター


メリット デメリット
ガウディが造った正面 早くからチケットは売り切れ


受難のエレベーター


メリット デメリット
モンジュイックの丘が見える方向 世界遺産に登録されていない正面


おすすめは誕生ファサードのエレベーターです:外から生誕ファサードを見ると、並ぶ場所は右側(ロサリオ礼拝堂の近く)にあります。

※ 生誕の門と受難の門のエレベーター・コースが繋がっていません。別々の観光ルートです。

 よくある質問


 www.sagradafamilia.org/


誕生 or 受難?
誕生と受難の門

注意点:

  • エレベーターに乗る前にコインロッカーでリュック等を預けます。
  • 6歳未満の子供は塔を登ることは出来ません。
  • 16歳までの少年は大人の同伴が必要です。
  • 車椅子を利用している方、足が弱い方は、エレベーターを使うことは出来ません。
  • 2018年から生誕のファサードも受難のファサードも、どちらにしてもエレベーターで下りることは出来ません
  • 塔ではオーディオガイドを聞く説明はありません。
  • 観光見学日にはエレベーター・チケットの追加は出来ません。オンライン予約の時、塔の予約もお忘れなく!
  • エレベーターを利用し、20秒ほどで塔の上に着きます。この時から時間が自由です:写真を撮りながらゆっくりと下りても良いです。
  • 6人乗りのエレベーターで、常に込んでいます(特に団体さんが多い時間帯:11時~午後1時頃)。

エレベーター
エレベーター







塔 情報


サグラダファミリアの塔は何本ありますか?


塔 タイル
タイルで飾られている塔

生誕の門は、塔4本(使徒4人:ベルナベ、シモン、タダイ、マチア)、受難の門は、塔4本(使徒4人:ヤコブ、バルトロマイ、トマス、フェリペ)、栄光の門は、4本(使徒4人:アンデレ、ペトロ、パウロ、ゼベダイの子)。周りの塔は12本になり、各塔は使徒一人をイメージしています。


サグラダファミリアの屋根には塔6本になるでしょう:イエスの塔(高さ:172㍍)、聖母マリアの塔(高さ:138㍍)と4人の福音書記者(マルコ、マタイ、ルカ、ヨハネ)の塔4本。


塔 外観
バルトロマイとトマスの塔

鐘の音が街の方に行けるように塔の石が斜めになっています。


完成したサグラダファミリアの塔は18本になるでしょう。



エレベーター 情報


サグラダファミリア全体が完成したら、エレベーター13基があるでしょう(ただ、多くのエレベーターは労働者、メンテナンス等のためのエレベーターになるでしょう)。




 













ご利用は、読者御自身の判断でお願いいたします。
「カタルーニャ観光」は、一切の責任を負いません。



 ブログ一覧


コメントを残す: