2018/11/14 19:31
2020/12/15 19:54
ヨーロッパは、日本と違って、公衆トイレが非常に少ないです。
役に立つ情報、公衆トイレについて話しましょう!バルセロナのどこにあるでしょう?

トイレ、お手洗いのことは、カタルーニャ語では、「Lavabos」、「Bany」;スペイン語では、「Aseos」、「Baños」、「Servicios」、「Sanitorios」と言います。「WC」、「Vater」もよく見かけます。
女性は、カタルーニャ語では、「Dones」;スペイン語では「Señoras」と言います。
男性は、カタルーニャ語では、「Homes」;スペイン語では「Señores」、「Caballeros」と言います。
日本では、TOTO をよく見ますが、バルセロナの洗面台や便座は、ROCA です。
緊急の時、あちこちにあるバルやファースト・フード(Pans & Company, Bocata...)に入っても良いと思います。警備がいる時は(笑顔で)カタラン語で、「 Puc anar al lavabo, si us plau ?」(プッカナー・アル・ラバブ・シスプラウ?、トイレを借りてもいいですか?)と聞いたら、断らないと思います。
ご参考までに、トイレ地図 へのリンクを作りましたが、地図が更新されていません。
駅(国有鉄道駅、地下鉄駅、カタルーニャ電鉄駅) |
---|
地下鉄の駅
国有鉄道(Renfe)の駅には:
カタルーニャ電鉄(Ferrocarril de la Generalitat、FGC)の駅には:
電車内:
長距離バス:
|
ショッピング |
家族経営のお店、ブランド・ショップ、Zara、Mango、Desigual 等のお店には、トイレ:ありません。 スーパー、コンビニエンスストアには、トイレ:ありません。 ショッピング・センターには、清潔なトイレあります。 デパートメント・ストアには、公衆トイレが多いです。コルテ・イングレス・デパート:地下1階、3階、5階:無料、清潔、スリに注意! |
観光地 |
全ての観光地には、きれいなトイレが有り。 |
カフェ、レストラン、バル |
カフェ、バル、レストランには、必ずトイレがあります。お店で休憩または食事すると、気軽に借りることが出来ます。飲物や食べ物をとらない場合は、トイレに行くことは出来ません。「Lavabos només pels clients」は、お店のお客にならないと、トイレに行けないという意味です。 |
市場、図書館、病院、大学 |
市場、図書館、大学や病院には、公衆トイレが必ずあります。観光客が多い市場のトイレは、有料。観光客が行かない市場のトイレは、無料。 |
通り、公園、銀行、郵便局 |
グラシア大通り(Passeig de Gràcia, 105番)のカタルーニャ観光局:無料、清潔、 サグラダ・ファミリアの受難の正面に面している公園の売店の横にある:無料、清潔、9時~18時。 銀行、郵便局には、公衆トイレは、ありません。 |
バルセロナ旧市街 |
|
バルセロナ新市街 |
|
モンジュイックの丘 |
|
バルセロナ海岸 |
|

ご利用は、読者御自身の判断でお願いいたします。
「カタルーニャ観光」は、一切の責任を負いません。

コメントを残す: